エブリバディこんにちは
昨日も今日も寒かですね
みなさんは体調の方はいかがでしょうか
風邪(インフルエンザ)とか大丈夫ですか
オジサンもなんかおかしかっですよね
頭・顔・・短足・・・変態・・・・?これは元からです
実は今、起きたばっかなんでてか、また寝てたんかい
いや~今日は、船に乗って櫓こぐ前に起きやした
き・昨日は・嬉しい事に忙しかったんでブログの更新が出来やせんでした
忙しいって事は、イイことですよね仕事があるこれが、一番ですね
いい仕事をして、皆様に喜ばれるこれが、本当に大切で凄いことなんですね
それと、本日の
Customカンタンじゃなかですよカスタムですけんね
バイクに関するカスタムです
これから、いろいろと御紹介して行こうと思います
今回はキャブレターの交換から
バイク・車はもちろん・エンジン(ガソリンやその他の燃料を入れて動く発動機等)は
燃料を燃やして動く物です
その燃料を、エンジンの中に霧状にして送る装置がキャブレターと言うものです
写真の物がキャブレターになります
これは、今回、実動バイク(上のバイク)から取り外したものです。
ミクニのTM36キャブ(レーシングキャブ)になります。
ヨシムラのマルチジェットなどが装備してある、凄いキャブです
別に、調子が悪いとかではなく、レーシングキャブなので、むしろ、調子は
いい状態でしたが今回のタイトルのごとく
Customです
ケイヒンのFCRと言うこれまた、凄いレーシングキャブです
見た目は、似たようなキャブレターですが、取り付けてみました
普通の方は、何が違うのかお分かりにならないでしょう
様は、自己満足の世界です何かのパーツを取り付ける
意味は無くても、本人が感じる武者ん良かカックイイと思う自己満足ですな
では、キャブレターの違いを簡単に説明しますと
FCRとTMキャブの違いですが、年式の違い(TMキャブが古い)また
FCRにはベアリングローラーが付いてましてフラットバルブがスムーズに動く点です
それで、エンジンの吹け上りのレスポンスが格段に違ってくるのです
(現在は、TMRと言うミクニの新型キャブレターも有ります)
エンジンの吹け上りは今からのセッティングになりますが
取り替えただけで、エンジンを始動させたらス・スス・・スゴーイ
やっぱり吹け上りはグーッドでした
でも、今からまだまだセッテングを煮詰めてやらなんですね
これから、少しずつバイクに関するカスタムも御紹介してまいります
また、バイク等に関することも気軽に聞いて下さい
オッサンで分かる部分はお話しします
よかったら、お店に気軽に遊びに来てくださいm(__)mヨロシクお願いします。
それじゃ~
Buoo-o-n!!