QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ozisan
ozisan
宇城市 松橋町 竹崎(国道3号線沿い)で OHC Ozisan Handmade Cafeを創めました。おじさん2人で始めた、喫茶店ですが。珈琲にこだわりを持って、おいしいコーヒーを淹れてくれるマスターと、バイクとロックが大好きな、オジサン二人でお待ちしてます!ぜひ、遊びに来てください。
営業時間は スタート午前11:30~ 閉店は平日午後9時~10時くらいで、日曜、祝日の前は、24時くらいまで開けてます。
事前に連絡いただければ、閉店の延長も出来ます!
OHCカフェ  0964-27-5548 まで!

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年02月05日

Custom

エブリバディパーこんにちはぬふりん

昨日も今日も寒かですねアウチ

みなさんは体調の方はいかがでしょうか!?

風邪(インフルエンザ)とか大丈夫ですか?

オジサンもなんかおかしかっですよ?!

?・顔!?・・短足!・・・変態!!・・・・?これは元からですわー

実は今、起きたばっかなんでひょえーてか、また寝てたんかいげんなり

いや~今日は、船に乗って櫓こぐ前に起きやしたガーン

き・昨日は・嬉しい事に忙しかったんでひょえーブログの更新が出来やせんでしたわー

忙しいって事は、イイことですよねぬふりん仕事がある!これが、一番ですね!!

いい仕事をして、皆様に喜ばれるうるうるこれが、本当に大切で凄いことなんですね!!

それと、本日のCustom!カンタンじゃなかですよ!?カスタムですけんねエヘッ

バイクに関するカスタムですぬふりん

これから、いろいろと御紹介して行こうと思いますエヘッ

今回はキャブレターの交換から!



バイク・車はもちろん・エンジン(ガソリンやその他の燃料を入れて動く発動機等)は

燃料を燃やして動く物です!

その燃料を、エンジンの中に霧状にして送る装置がキャブレターと言うものです!!



写真の物がキャブレターになります!

これは、今回、実動バイク(上のバイク)から取り外したものです。

ミクニのTM36キャブ(レーシングキャブ)になります。

ヨシムラのマルチジェットなどが装備してある、凄いキャブです!!

別に、調子が悪いとかではなく、レーシングキャブなので、むしろ、調子は

いい状態でしたチョキ!今回のタイトルのごとく

Customです!!

ケイヒンのFCRと言う!これまた、凄いレーシングキャブです!!

見た目は、似たようなキャブレターですが、取り付けてみました!!



普通の方は、何が違うのかお分かりにならないでしょう?

様は、自己満足の世界ですべー何かのパーツを取り付ける!?

意味は無くても、本人が感じる武者ん良か!カックイイと思う自己満足ですな!!困ったな

では、キャブレターの違いを簡単に説明しますと!?

FCRとTMキャブの違いですが、年式の違い(TMキャブが古い)また

FCRにはベアリングローラーが付いてまして!フラットバルブがスムーズに動く点です

それで、エンジンの吹け上りのレスポンスが格段に違ってくるのです!!
(現在は、TMRと言うミクニの新型キャブレターも有ります)

エンジンの吹け上りは今からのセッティングになりますがガーン

取り替えただけで、エンジンを始動させたら!!ス・スス・・スゴーイびっくり

やっぱり!吹け上りはグーッドグッでした!!

でも、今からまだまだセッテングを煮詰めてやらなんですねエヘッ

これから、少しずつバイクに関するカスタムも御紹介してまいりますぬふりん

また、バイク等に関することも気軽に聞いて下さい!

オッサンで分かる部分はお話しします!!

よかったら、お店に気軽に遊びに来てくださいm(__)mヨロシクお願いします。

それじゃ~パー   Buoo-o-n!!





  


Posted by ozisan at 18:49Comments(0)バイク・カスタム